ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
テンカラ釣りにハマッってしまった中年オヤジの釣行記です。 テンカラに手を染めて5シーズンとなりました。 シーズン中は、ヤマメとアマゴに現を抜かし、オフは、オイカワをターゲットに、年間を通してテンカラ(毛鉤釣り)を楽しんでいます。

2008年03月20日

実釣!レベルラインテンカラ

なんと!なんと! 南都の都は平城京~!・・・(大王様に対抗できます?)

じゃぁなくて、本日なんとアマゴンスキーさんご本人より、

我の拙いブログにコメントを頂いてしましました~!!


ご訪問ならびにコメントまで頂けるとは恐悦至極に存知まする~!

せっかくなので、私がこれまで感じたことを書かせていただきます。

渓流釣りの経験がなく、本当のテンカラを知らない皆さん!
私のは、本物のテンカラではありませんが、本物のレベルラインの
テンカラは、本当によく釣れるんです!

【アマゴンスキーon the Web】
実釣!レベルラインテンカラ
http://www.geocities.jp/tenkarakimura/index.html

上記バナーより、アマゴンスキーさんのウェエブをご覧ください!

なお、似非テンカラ師の私の経験上でも、サンス○社オリジナルが絶対です!
極論でいえば、初心者にはこれ以外一切不要と感じます。
(他社を色々試した結果、サン○イ社のものが最良と実感しています)

また、竿はシマ○渓峰の36&33(調子は好みで)で決まりです!

本流や大川がメインの方は、言わずと知れた『本流テンカラ』ですね~!

私は、偶然渋谷サンス○で「視認性のいいラインないですか~?」と訪ねて
巡り会いましたが、バル○ン、D社のプラズマ・・・他を使用してみて、
視認性としなやかさが段違いで、比べ物になりませんでした。
他社の努力を期待します・・・。

先ずは、サンプルムビーでもご覧になって下さい!
テンカラの欠片がうかがえるかも・・・?

特に、FFで浮やニンフを使用している方は、是非テンカラの優位性を
感じられるかなとも思いますよ~!
(※ルースニングという言葉が大嫌いなんです!何語???)

ちなみに、略99%ドライで釣った私でさえ、昨年の渓流釣行では坊主ゼロ!!
2006年度も“ボ”は3回のみ(奥多摩釣行6回の内3回)なんですよ~!
されど、今年は色々ありましてねぇ~・・・(大汗)

思わず「便秘ですよ~!野菜も足りませんね~!運動してませんね~!」
と自問自答をしててしましましたが、今年で4シーズンを迎える私ごときで
“丸ボ”はこの程度!!

ましてや、テンカラ大王様やアマゴンスキーさんのレベルになれば
言わずもがなでございます!

FFかテンカラで迷っている方、どうぞご相談下さい!

まあ、酒飲みは基本的にテンカラ組だなぁ~(笑)



同じカテゴリー(■ 雑記)の記事画像
久方ぶりの釣り無しGW
パンクだぜ~!
ただの大○鹿です!
今日は墓参り~
100均で
どうなんだべが?
同じカテゴリー(■ 雑記)の記事
 久方ぶりの釣り無しGW (2008-05-19 22:08)
 パンクだぜ~! (2008-01-16 21:38)
 嗚呼、十二月八日朝 (2007-12-08 07:25)
 ただの大○鹿です! (2007-10-30 20:03)
 今日は墓参り~ (2007-10-07 12:24)
 目が覚めて・・・ (2007-05-28 21:52)

この記事へのコメント
 tobitaniさん こんばんわ
 4日ばかり確認してなかったら2つも記事が載っていたのびっくりです。
 レベルラインテンカラですか。
 出張時に携帯するウエポンとしては最高ですね。
 私は、10数年前にダイ○精巧のセット物のテンカラ竿にフライの#1フロロリーダーを付けて遊んでいます。
 キャストが下手で悩んでいます。
 レベルラインテンカラは石垣先生の科学する毛ばり釣りを読んで研究してますよ。
 理論はバッチリなんですがね。
 でも、結果が出ていません。
 ガックリ。
Posted by jetpapa at 2008年03月20日 19:30
テンカラはイイですね

私はFFよりも

テンカラのほうが好きです
Posted by 下呂温泉最高 at 2008年03月20日 21:06
ご本人様からのコメントおめでとうございます。
ファンとしては衝撃の出来事だったとご察しします。

テンカラ菌100%なこのDVD。
FFかテンカラか迷っている人には
是非感染、、じゃなくて見てもらいたいですよね。
逆に釣れすぎてつまらなそうという偏見がなければいいですが。(笑)
Posted by sei2sei2 at 2008年03月20日 21:49
なんと!?
ご本人様からのコメントですか!!
そりは大興奮のウズですね。
興奮のウズを携えて、今週末もどこかへ釣りですかね?
Posted by 吉多呂さん at 2008年03月21日 09:22
こんにちは!
  
そのダジャレのテンションは
tobitaniさんと おんなじ種類の香りがします・・・・・・・
       
酒飲みと、ダジャレ&オヤジギャグ好き?
アマゴンスキーって、そのままじゃん!最初はスロベニアの人?と
思っちゃいましたよ、
  
どんな釣法なのか気になります!
マスターして見せてくださいよ。
   
Posted by メタボおやじ at 2008年03月21日 12:43
> jetpapaさん
私は、レベルライン3.5号の先端にFFのリーダーを結んで
試そうとしたことがあります。(笑)
太いバットの部分を詰めて、テーパーの部分のみを使おうと
したら・・・・短すぎて使い物になりませんでした。(笑)
私も、石垣先生の『科学する毛ばり釣り』は何度も読みました。(笑)
ためになることが沢山ありましたが、石垣先生の駄洒落まじりの
絶妙な文章に思わず噴出してしまうこともありました。

>下呂温泉最高さん
はじめまして! テンカラ最高ですね~!
でも、実は私、FFもやってみたいんです~。(笑)
FFの良いところを吸収して、我が邪道テンカラをもっと楽しいものへ
発展させたいな~なんて思ってます。(笑)

> sei2さん
『テンカラ狂奏曲』は読みましたか?
もし、まだなら本とうに面白い本ですので是非読んでみて下さい!
きっと、ファンになりますよ!
どちらが釣れるか? と聞かれれば、FFもテンカラもなく、
その人自身の経験や技術と答えざるを得ませんが、
どちらが入門し易いか? といえば、これは間違いなく
テンカラと答えますね~! どちらが楽しいか?は
その人の嗜好ですが、基本的に釣りはすべからくもって
楽しいですよね~! テンカラウィルス感染者もっと
増えるといいですね~

>吉多呂さん
いや~、本当に驚きでした~(笑)
氏の『テンカラ狂奏曲』を是非読んでみて下さい。
登場人物のキャラが最高だし、文章も絶妙の面白さです。
無論、明日は出撃ですよ~! まだ何処に行くかは
決めていないのですが、明日の電車の中で決めようかなと。(笑)

>メタボおやじさん
ダジャレ&オヤジギャグは、テンカラ大王様の得意技です!
ちなみに大王様は下戸らしいんです。
アマゴンスキーさんは、お酒は???です。(笑)
私ごときの駄洒落やオヤジギャグでは、このお二方のセンスには
とても太刀打ちしようもございません。(笑)
釣法ですが、ドライ毛鉤の釣りを卒業した暁には、ぜひマスター
してお披露目します! でも、卒業が危ぶまれておりますが・・・(笑)
Posted by tobitani at 2008年03月21日 17:55
こんばんは

アマゴンスキーさんて日本人なんですか?
てっきり外国のすごい方なのかと・・・
自分はフライにどっぷりとはまってしまいましたがテンカラも楽しそうですね

それから皆さんから随分遅れましたが入魂完了です
やっとメタボファミリーへの真の仲間入りです^^
Posted by エビフライ番長 at 2008年03月22日 00:07
あ、私は日本人です。性格はおとなしいです。アマゴンスキーというのはカメラマンの後輩が付けたあだ名でして、変なあだ名になったもんだと思っていたのですが、今は慣れてしまいました。アマゴが好きでアマゴンスキー、ロシア語というよりまんま日本語ですね。

お酒は好きなんですが最近は量が飲めなくなりました。職業柄若かりしころは暴飲していたのですが。今はお酒そのものよりも、飲みながらテンカラの話をしたりするのが好きなんです。

まだ先のことで恐縮ですが、飲みながらの話といえば例年愛知県の三河でテンカラ大忘年会をやっています。テンカラ大王、テンカラの鬼、などなどテンカラウイルス保菌者ばかりという異様な会ですが、今年はぜひおいでください。テンカラ好きな人ならだれでもウエルカムです。フライフィッシャーもウエルカムです。10月後半になるとテンカラ大王のHPに案内が出るはずです。
Posted by アマゴンスキー at 2008年03月22日 22:31
> エビフライ番長さん
入魂完了おめでとうございます!
毛鉤にバシャ!は本当にたまりませんよね~(笑)
ところで、上記ご本人からのコメントの通り、
アマゴンスキーさんは日本人の凄い方なんですよ~(笑)

> アマゴンスキーさん
ご本人自らの自己紹介、ありがとうございます~(笑)
アマゴンスキーさんは酒飲みだったんですね~!
実は、私も酒量は随分と減りました。我々は、そういう“年頃”
なんですね~。(笑)
一杯やりながらのテンカラ話なんて実に楽しそうですね!
ましてや、ウィルス源のような方々との忘年会とは
実に楽しそうですね! 
そんな忘年会へのお誘いをいただき、誠にありがとうございます。
ところで、電車でも行ける場所なのでしょうか?
でありましたら、参加是非検討させていただきます!(笑)
Posted by tobitani at 2008年03月24日 18:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実釣!レベルラインテンカラ
    コメント(9)